2016年2月8日月曜日

御田植神事 (五所神社)

平成28年2月6日に「御田植神事」が行われました。

この神事は、大杉の御神木でも知られている「五所神社」で毎年行われています。
(以前は正月6日の夜祭祀の初式とされていましたが、戦後から2月6日午後3時より行われています)


御田植神事式は田仕事の一年を模した五穀豊穣を祈る神事で、苗取式、朝飯式、田打式、昼飯式、おおあし式、田植式、夕飯式の7つの儀式があります。
その一部をご紹介します。

こちらは↓ ↓ ↓苗取式の様子↓ ↓ ↓です。
松の葉(稲苗になぞらえたもの)をとりながら、誰にも聞こえないように神歌を唱えます。

苗取式、朝飯式に続いて田打式となります。

こちらは↓ ↓ ↓田打式の様子↓ ↓ ↓です。

祭壇に供えてある桑の木でこしらえた鍬を顔のところまで掲げて、一列に並んで拝殿に下りてきます。

田打式、昼飯式、おおあし式に続いて田植式です。

こちらは↓ ↓ ↓田植式の様子↓ ↓ ↓です。
苗取式の松の葉を自分の前に撒きます。

田植式、夕飯式で、この神事は終了となります。
 
問合先:佐渡観光協会 南佐渡観光案内所 (電話 0259-86-3200)






0 件のコメント:

コメントを投稿